豊田市浄水町の歯医者で重度の症状にも対応する虫歯治療

MEDICAL

虫歯・根管治療

なるべく削らない抜かない
虫歯治療

豊田市浄水町の歯医者 浄水ファミリー歯科クリニックでは、
むし歯治療に必要な削る・抜く処置は最小限に、
患者さんの天然歯をできる限り残す治療を心がけています。
また歯の根まで重度に進行した虫歯のための根管治療も行っています。

当院が行う虫歯治療

*
天然歯をできる限り残すために
一度むし歯になった歯は削って取り除くしかなく元の綺麗な天然歯には戻りません。虫歯になるたびに患部を削れば詰め物や被せ物で補うことはできても、いずれ自分の歯を失ってしまいます。
浄水駅近くの歯医者 浄水ファミリー歯科クリニックでは、患者さん自身の歯を多く残すために精密検査に基づいて歯への侵襲を最小限にとどめた「できるだけ削らない・抜かない治療=MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」に努めています。
治療後も虫歯にならないお口をつくるため「予防歯科」を第一に、定期検診・メインテナンスでお口の健康をサポートします。

虫歯について

*
虫歯の原因は
口腔内細菌バランスの崩れ
むし歯発生の条件は「元来の歯質の強さ」「摂取した糖分」「口腔内の細菌」の3要素のバランスが崩れたところに時間経過が加わることだと言われています。正しい口腔内環境では、脱灰(口腔内にある虫歯原因となる菌が、摂取した糖分から酸を生み出し歯質を溶かしてしまうこと)に対して、再石灰化(溶け出した歯質を、口腔内を中性に戻す効果のある唾液が元に戻すこと)によって均衡が保たれて虫歯を防いでいます。
しかし歯の磨き残しによって口腔内に歯垢=細菌の塊(バイオフィルム)が残っていると、酸の増殖が加速されて「脱灰」が進み「再石灰化」が追いつかず歯の表面を溶かし続け、虫歯になってしまうのです。
当院では一人ひとり異なるお口の特性(歯質の強さや唾液量・細菌量)に合わせた予防プログラムをご提案し口腔内バランスを管理します。
  • *
    歯質
    歯質の強さは先天的で個人によって異なり、虫歯のできやすさに直結します。しかし歯質が弱い方でも、普段からよく噛んで食べることで唾液量を増加させて歯質が溶けるのを防いだり、フッ化物の活用で歯の再石灰化を促進すれば、歯質の強化が期待できます。
  • *
    糖分
    食後は口腔内が酸性に傾くため虫歯が最もできやすい状態です。そのためダラダラと間食を続けると虫歯リスクは高まります。
    間食をする場合は「時間を決める」「無糖や砂糖少なめを選ぶ」などを意識することが虫歯予防に有効と言えます。
  • *
    細菌
    口腔内には腸と同じく善玉菌と悪玉菌が存在し常に400種類ほどの細菌がいます。細菌量が増えると酸が多く発生しますが、それが酸に強い悪玉菌が多くなる原因となり虫歯リスクが高まります。正しい歯磨きで細菌の少ない清潔なお口を保ちましょう。
虫歯はこうして進行します
  • *
    CO
    歯の表面が少し溶けて
    虫歯になりかけの状態
  • *
  • *
    C1
    歯の表面のエナメル質に
    小さな穴があく
  • *
  • *
    C2
    虫歯が神経に近づき、
    冷たいものがしみる
  • *
  • *
    C3
    熱いものがしみ、
    ズキズキと痛み出す
  • *
  • *

    残念ながら抜歯に…

    C4
    神経が死んで
    痛みを感じなくなる

虫歯治療について

  • *
    初期虫歯(CO)の場合…削らず再石灰化を促す
    初期虫歯(CO)であれば歯の表面が溶け始めたばかりのため、フッ素塗布を行うことで溶け出た成分を戻す「再石灰化」を促し、歯を削らない自然治癒が可能です。
    その後は新たな虫歯を防ぐために口腔環境や歯並びを考慮した正しい歯磨き指導を行い、歯科医院での定期的なクリーニングをおすすめします。浄水駅近くの歯医者 浄水ファミリー歯科クリニックへぜひご相談ください。
  • *
    進行した虫歯(C1・C2)の場合…詰め物・被せ物で補う
    エナメル質(C1)や象牙質(C2)まで侵蝕した虫歯は、再石灰化を促す治療では対応できません。この場合は患部を削って除去し詰め物・被せ物で補う治療が必要です。
    詰め物・被せ物の素材は保険診療・自費診療問わず豊富にご用意しております。それぞれのメリット・デメリットをお伝えし適切な治療法をご提案します。
  • *
    進行した虫歯(C3)の場合…歯の根(根管)の治療を行う
    ひどい痛みや腫れが生じるまで悪化した虫歯は、神経や血管のある歯の根の細い管「根管」まで侵蝕している(C3)可能性があります。この場合細菌に侵された神経(歯髄)を除去する「根管治療」が必要です。
    まず歯を削り根管を露出させ、細菌感染した歯髄を消毒液で洗浄し完全に除去します。綺麗になったら空洞に空気や細菌が入らないよう薬剤(充填剤)で密封し、再感染を防ぎます。そこに土台となるコアを入れて被せ物(クラウン)を装着したら治療完了です。
痛みがなくなっても、
虫歯は進行しています
痛みを感じたらお早めに歯科医院へ

一度むし歯になった歯が自然に治ることはまずありません。痛みがなくなると放置してしまう方は多くいらっしゃいますが、この場合神経が死んで痛みを感じなくなっただけで、放置している間も細菌・膿は徐々に神経の先に溜まっていきます。すると硬いものを噛むと違和感・痛みが生じるようになったり、細菌が神経から身体に進入して全身疾患などに繋がることも稀にあり、大変危険です。
虫歯は早期発見・治療が大切です。歯の痛みや違和感を感じたらお早めにご相談ください。

ページの先頭へ戻る